PR

炊飯器のフッ素加工なし製品でおすすめは?内釜に土鍋やホーローなどを採用する人気機種をご紹介

記事内に広告が含まれています。

内がま(内釜)にフッ素加工がされていない炊飯器を調査して、人気3機種をおすすめランキングにまとめました。

フッ素加工なしの炊飯器って、探してもなかなか見つからないですよね。大手メーカー品は内がまにフッ素加工されているものが大半。土鍋を採用しているモデルも、よく調べるとやっぱりフッ素加工されていたりします。

そこで、フッ素加工なしの炊飯器を探し出し、特徴や機能などを詳しく比較。おすすめ順にランク付けしたところ、次の結果になりました。

  • 【おすすめ1位】大同電鍋(内がまステンレス/保温機能あり/炊飯以外の調理も可能/比較的安価)
  • 【おすすめ2位】バーミキュラ ライスポット(内がま鋳物ホーロー/無水調理や低温調理なども可能/内がま修理プログラムあり)
  • 【おすすめ3位】かまどさん電気(内がま土鍋/土鍋ごはんを手軽に楽しめる/便利な炊飯タイマー付き)

今回のランキングでは、機能性、使いやすさ、アフターパーツ・アフターケア、価格などを基準に、3機種のおすすめ順位を決定しました。

このあとの本文では、フッ素加工なしのおすすめ炊飯器3機種について、順番に詳しく解説します。ぜひ、炊飯器選びの参考にしてみてください。

おすすめ第1位!フッ素加工なし&レトロおしゃれで便利な大同電鍋はこちらから

フッ素加工なしの炊飯器おすすめ第1位「大同電鍋」

大同電鍋-外鍋ステンレス10合-ネイビーブルー(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

フッ素加工なしの炊飯器おすすめ第1位は、TATUNGの「大同電鍋(だいどうでんなべ)」です。

大同電鍋の主な特徴
  • 台湾で1960年から愛されているロングセラー商品
  • 昭和家電のような可愛いレトロデザイン
  • 内鍋ステンレス製(全モデル共通)
  • 外鍋ステンレス製モデル・外鍋アルミ製モデルをラインナップ
  • 6合モデル・10合モデルをラインナップ
  • カラーバリエーションが豊富(全6色)
  • アフターパーツが豊富
  • 炊飯のほか蒸し料理や煮込み料理にも使える
  • 調理完了後に自動で保温できる
  • 生産地:台湾
  • 実売価格:18,000〜26,000円前後

大同電鍋は、台湾の電機メーカーTATUNG(大同)が製造・販売する炊飯器です。台湾ではポピュラーな家電製品で、1960年の発売以来、シンプルな基本構造を大きく変えずに生産されています。

大同電鍋でできること

大同電鍋の基本的な仕組みは、外鍋に入れた水を沸騰させて、蒸気の熱で内なべの食材を加熱するというシンプルなもの。この仕組みを使って、炊飯や煮込み料理を作れます。

また、付属のスチームプレートを使えば蒸し料理も作れますし、冷や飯やレトルト食品などを温めることもできます。

ご飯や料理の保温

大同電鍋には保温機能が備わっています。この点は意外と大きなポイント。先に言ってしまいますが、本ランキング2位と3位の炊飯器ってご飯の保温ができないんですよね。

大同電鍋なら、スイッチひとつでご飯や料理を保温できますし、炊飯や調理の完了後に自動で保温されるように設定することも可能です。ただし、大同電鍋にはタイマー機能がないので、保温のし過ぎに注意しなければなりません。

複数の調理を同時に行える

大同電鍋は1台で複数の料理を同時に行える調理器です。たとえば、内なべの上に市販の蒸しザルを置けば、炊飯や煮物をしながら蒸し料理も作れます。

また、このあと解説するアフターパーツには、蒸し皿やセイロも用意されています。当然ながら、専用品はサイズが大同電鍋にピッタリ。価格もあまり高くないので、料理好きの方は一式そろえるのもいいかもしれません。

大同電鍋のアフターパーツ

TATUNGでは、大同電鍋のアフターパーツ・ケア用品として次の製品を販売しています。

  • 大同電鍋専用スチームプレート(6合/10合|ステンレス製)
  • 大同電鍋専用内鍋(3合/6合/10合|ステンレス製)
  • 大同電鍋専用ステンレスセイロ(6合/10合|ステンレス製)
  • 大同電鍋Mサイズ内鍋専用蒸し皿(6合|ステンレス製)
  • 大同電鍋Mサイズ炊飯専用フッ素加工内鍋(6合|ステンレス製)
  • 大同電鍋専用洗剤 クエン酸(30g × 6パック)

大同電鍋専用スチームプレート

大同電鍋専用スチームプレート(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

付属のスチームプレートと同じものです。付属品が汚れや破損で使えなくなったときの交換パーツとして使えます。

大同電鍋専用内鍋

大同電鍋専用内鍋(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

付属品の交換用に使えるほか、料理に合わせて鍋のサイズを変えたいときに便利な専用内鍋。料理を鍋ごと冷蔵庫に入れたいときには、3合サイズが役立ちそうですね。

大同電鍋専用ステンレスセイロ

大同電鍋専用ステンレスセイロ(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

ステンレスセイロは、複数の料理を同時に作るためのアイテム。たとえば、スチームプレートを入れた電鍋本体と2段のセイロを使うことで、最大3種類の蒸し料理・温めを同時に行えます。

大同電鍋Mサイズ内鍋専用蒸し皿

大同電鍋Mサイズ専用蒸し皿(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

内鍋専用蒸し皿は、6合内鍋に乗せることで、2種類の調理を同時にできるようにするアイテムです。内なべで調理しながら、その上で蒸し料理を作れます。

大同電鍋Mサイズ炊飯専用フッ素加工内鍋

大同電鍋専用フッ素加工内鍋(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

フッ素加工内鍋は、名称のとおりフッ素加工された内なべです。「大同電鍋を使いたいけれど、内なべはフッ素加工されているほうがいい」という人にはうれしいアフターパーツといえるでしょう。

大同電鍋専用洗剤 クエン酸

大同電鍋専用洗剤 クエン酸(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

大同電鍋の外鍋を洗うための専用洗剤です。外鍋は市販のクエン酸でも洗えますが、専用品には安心感があります。

大同電鍋の実売価格

大同電鍋の公式サイトでの実売価格は次のとおりです。

  • 外鍋アルミ製6合|17,800円
  • 外鍋アルミ製10合|19,800円(一部カラーは20,300円)
  • 外鍋ステンレス製6合|22,800円
  • 外鍋ステンレス製10合|25,800円

このあと解説するランキング2位・3位の炊飯器とくらべると、大同電鍋はかなり安価です。予約炊飯や保温タイマーといった便利機能はありませんが、フッ素加工なしの炊飯器を試したい人には手にしやすい製品といえるでしょう。

油を使わないヘルシーな料理や、しっとりした蒸し料理をつくりたい方にも大同電鍋はおすすめですよ。

大同電鍋はポイントがつく通販サイトでも購入できます

フッ素加工なしの炊飯器おすすめ第2位「バーミキュラ ライスポット」

バーミキュラ ライスポット(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

フッ素加工なしの炊飯器おすすめ第2位は、愛知ドビーの「バーミキュラ ライスポット」です。

バーミキュラ ライスポットの主な特徴
  • 鋳物ホーロー鍋でおなじみのバーミキュラの炊飯器
  • 内なべ(ポット)はもちろん鋳物ホーロー製
  • 専用IH調理器「ポットヒーター」で加熱調理
  • 5合炊きモデルのほか3合炊きの「ミニ」をラインナップ
  • 光るボタンで簡単に操作できる
  • 温度管理機能で失敗なく調理できる
  • 炊飯のほか低温調理、無水調理、炒め調理、発酵料理などにも使える
  • 料理の保温が可能(ご飯の保温は不可)
  • 有償のリペアプログラムで内なべを修理できる
  • 生産地:日本
  • 実売価格:83,000〜8,7000円前後(ミニは68,000円前後〜)

バーミキュラ ライスポットは、1936年創業の鋳造メーカー「愛知ドビー株式会社」が製造・販売する炊飯器です。

バーミキュラといえば、職人の手による高精度なつくりが魅力の鋳物ホーロー鍋ブランド。ライスポットの内なべにあたる「ポット」もまた、職人の高い技術で製造された鋳物ホーロー鍋となっています。

バーミキュラ ライスポットでできること

バーミキュラ ライスポットは、鋳物ホーロー鍋と専用IH調理器を組み合わせた製品です。炊飯がメインの調理器ですが、バーミキュラのホーロー鍋と同様に、無水調理を含めたさまざまな調理に使用できます。

炊飯タイマー予約と料理の保温

ライスポットのポットヒーターは多機能で、炊飯モードでは炊きあがり時刻をタイマー予約できます(予約時間は12時間まで)。また、調理モードでは、料理の保温や調理後の自動保温が可能です(ご飯の保温はできません)。

一般的な加熱機器・鋳物鍋を使える

バーミキュラ ライスポットのポットは、一般的なガスコンロやIH調理器、オーブンでも使用できます。また、ポットヒーターは一般的な鋳物鍋も加熱できます。ただし、炊飯モードではポット以外の調理具を使用できません。

バーミキュラ ライスポットのアフターパーツ・アフターケア

バーミキュラ ライスポットのアフターパーツ・アフターケアには、次の5つがあげられます。

  • ポット/ヒーター単品販売
  • マグネットリベット
  • リッドスタンド
  • 計量カップ
  • リペアプログラム

ポット/ヒーター単品販売

バーミキュラ ライスポットのポットは単品でも販売されています。ポットが破損した、色違いが欲しい、ポットだけを使用したい、といった場合に公式通販サイトで購入することが可能です。

また、ポットヒーターも単品で購入できます。こちらは通販サイトでの取り扱いはないようですが、バーミキュラオーナーズデスク(サポートデスク)に問い合わせれば販売してもらえます。

マグネットリベット

マグネットリベット(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

マグネットを内蔵した鍋敷き。素材を「ホワイトハードメープル」と「ブラックウォールナット」からセレクトできます。サイズは3種類あり、ライスポットには22cm用が、ライスポットミニには18cm用がフィットします。

リッドスタンド

鋳鉄ホーロー製のフタ用スタンド。ライスポットのフルパッケージに付属するものと同一製品です。

計量カップ

米用計量カップと水用計量カップ(それぞれ単品で販売)。フルパッケージの付属品と同じものです。水用計量カップにはライスポット用とライスポット ミニ用があります。

リペアプログラム

リペアプログラムのイメージ(画像タップで楽天市場のライスポットミニ商品ページが表示されます)

ライスポットを含めたバーミキュラのホーロー鍋は、有料の「リペアプログラム」で修理できます。

たとえば、ホーローが剥がれたり汚れが落ちなくなったりしたポットも、リペアプログラムを利用すれば新品同様の状態に直すことが可能。また、リペアプログラムではカラーの変更も行えます。

バーミキュラ ライスポットの実売価格

バーミキュラ ライスポットの公式サイトでの実売価格(税込み)は次のとおりです。

  • ライスポット(5合・マットコーティング)|83,380円
  • ライスポット(5合・ベーシックコーティング)|86,680円
  • ライスポットミニ(3合・マットコーティング)|67,760円
  • ライスポットミニ(3合・ベーシックコーティング)|70,400円

上記は付属品が充実したフルパッケージの価格です。付属品が不要な場合は、フルパッケージより5,500円安いスマートパッケージを選択できます(フルパッケージの付属品は、リッドスタンド、計量カップ2種類、レシピブック)。

バーミキュラ ライスポットの価格は、炊飯器としてはやや高額かもしれません。また、できればご飯の保温機能はほしいところ。これらの点から、バーミキュラ ライスポットはフッ素加工なしの炊飯器おすすめ2位としました。

ちなみに、ライスポットの口コミを見ると、「ご飯の粒たちと香りが最高」「感動するおいしさ」と好評です。毎日のご飯をグレードアップできて料理にも使える。そんなフッ素加工なしの炊飯器をお求めなら、バーミキュラ ライスポットをチェックしてみてください。

フッ素加工なしで安心、ご飯と料理が美味しくつくれるバーミキュラ ライスポットはこちらから

フッ素加工なしの炊飯器おすすめ第3位「かまどさん電気」

かまどさん電気(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

フッ素加工なしの炊飯器おすすめ第3位は、siroca(シロカ)の「かまどさん電気」です。

かまどさん電気の主な特徴
  • 伊賀焼の窯元・長谷園の炊飯土鍋「かまどさん」を電気化
  • 内なべは伊賀焼土鍋
  • 専用シーズヒーター(電熱ヒーター)で土鍋を加熱
  • 3合炊きモデルのみラインナップ
  • 一般的な炊飯器と同じ手軽さで土鍋ご飯を炊ける
  • ご飯の仕上がりを「やわらか」「ふつう」「かため」から選べる
  • タイマーで予約炊飯できる
  • 専用土鍋は単品で購入可能
  • 生産地:日本
  • 実売価格:69,800円(公式通販サイトでの販売価格)

かまどさん電気は、小型家電メーカー「シロカ株式会社」が製造・販売する炊飯器です。炊飯土鍋「かまどさん」と専用シーズヒーターを組み合わせた製品で、おいしい土鍋ごはんを手軽に楽しむことができます。

かまどさん電気でできること

かまどさん電気は炊飯に特化した製品(画像タップで楽天市場の商品ページが表示されます)

かまどさん電気は炊飯専用の製品です。煮込み料理などには使えませんが、充実した炊飯メニューが用意されています。

好みのご飯を炊ける

かまどさん電気の炊飯機能には次の設定項目があります。

  • 【米の種類】白米/玄米/雑穀米
  • 【メニュー】炊飯/おこげ/おかゆ
  • 【炊飯量(白米・おこげ)】1合/2合/3合
  • 【炊飯量(玄米)】1合/2合
  • 【炊飯量(おかゆ)】0.5合/1合
  • 【仕上がり(炊飯)】やわらか/ふつう/かため
  • 【仕上がり(おこげ)】うすめ/ふつう/こいめ
  • 【仕上がり(おかゆ)】やわらか/ふつう

上記の項目は電子パネルで設定できます。設定が完了して炊飯ボタンを押したら、あとは炊きあがりを待つだけ。一般的な土鍋での炊飯とは違い、火加減を気にする必要はありません。

タイマーで予約炊飯できる

かまどさん電気には炊飯をタイマー予約する機能が備わっています。炊きあがりの時刻を24時間の中から10分単位で設定でき、予約設定は2つまで保存できます。

なお、かまどさん電気の取扱説明書によると、予約から炊きあがりまでの時間を14時間以上(夏は8時間以上)に設定すると、米の腐敗などによる臭いが生じやすいようです。

また、かまどさん電気には保温機能がありません。予約炊飯を行うときは、長時間の予約を避けたうえで、食事の時間に合わせて炊きあがり時刻を設定したほうがよさそうです。

かまどさん電気のアフターパーツ

かまどさん電気のアフターパーツには、次の4つが用意されています。

  • 電源コード
  • 上蓋(土鍋の上ぶた)
  • 中蓋(土鍋の中ぶた)
  • 土鍋(土鍋本体)

上記4つは、かまどさん電気に付属する部品と同じもので、sirocaのオンラインストアで購入できます。このほか、しゃもじ置きや米カップなどの付属品も、サポートストアで注文できるようです。

かまどさん電気の実売価格

sirocaオンラインストアでの、かまどさん電気の販売価格は69,800円(税込み)。おすすめ2位のライスポットよりは安価ですが、炊飯専用の製品と考えると、ちょっと手が出にくい価格かもしれませんね。

また、かまどさん電気の土鍋は、お手入れにやや気を使うようです。こうした点を考慮して、かまどさん電気はフッ素加工なしの炊飯器おすすめ3位としました。

なお、ご飯の味わいに関しては、かまどさん電気の評判は上々です。土鍋ご飯の粒立ちや甘みを手軽に楽しみたい方は、かまどさん電気をチェックしてみるとよいでしょう。

フッ素加工なしの土鍋で美味しいご飯が炊ける!かまどさん電気はこちらから

炊飯器のフッ素加工なし製品でおすすめは?まとめ

フッ素加工なしの炊飯器には独自の魅力を持つ製品が多いものの、多機能性や便利さでは、一般的なIH炊飯器に劣る面があります。また、大同電鍋を除くと、このジャンルの炊飯器は価格がやや高めです。

とはいえ、フッ素加工なしの炊飯器には、ご飯の味にこだわった製品が多いですし、機種によっては炊飯以外の料理も得意です。それに、この記事でご紹介した炊飯器って、どれもデザイン性が高いんですよね。

安心して使えて、ご飯がおいしく、キッチン映えもする。そんなフッ素加工なし炊飯器のなかから、ご自身のニーズに合う製品を選んでみてはいかがでしょうか。

炊飯器に関するこちらの記事もぜひご覧ください

>>TIGER炊飯器JPV-S100/S180とJPV-G100/G180を比較!おすすめはどっち?

>>タイガーの炊飯器にフッ素加工なしのモデルはある?ライバルメーカーも含めて調査してみた

コメント

error: