
モバイルバッテリーはどこで買えるのか調査しました。
スマホをよく使う人にとって、モバイルバッテリーは外出するときの必需品。防災グッズとして携帯したいアイテムでもありますが、うっかり家に置いて出かけてしまうこともありますよね。
そんなときのために、モバイルバッテリーはどこで売っているのか調べたところ、次の場所で買えることがわかりました。
上記のうちオンラインショップは、外出先でのモバイルバッテリーの入手には役立たないかもしれません。ただ、ほかの買える場所にはないメリットがあります。
この後の本文では、モバイルバッテリーを買える6つの場所について、特徴や取り扱い商品などを解説します。
モバイルバッテリーを買える場所(1)コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニでは、リチウム充電式のモバイルバッテリー(容量5,000〜10,000mAh程度)や、乾電池式の充電器を販売しています。
乾電池充電器は電池付きのものが多く、緊急時にすぐ利用できて便利です。一方、リチウム充電式の場合は購入時点でのバッテリー残量が不明。その代わり、追加費用なしで繰り返し使用できて経済的です。
ちなみに、私(ブログ主)が自宅近所のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップに行ってみたところ、どのコンビニでもリチウム充電式モバイルバッテリーを取り扱っていました。
乾電池充電器については、ローソン、ファミリーマート、ミニストップで取り扱っていました。セブンイレブンには置いてありませんでしたが、販売している店舗もあるようです。
モバイルバッテリーを買える場所(2)100均ショップ
ダイソーやキャンドゥなどの100均ショップも、モバイルバッテリーを買える場所の1つです。
たとえばダイソーでは、容量10,000mAhで充電ポート2つ搭載のモバイルバッテリーが買えます。ただし、こちらの価格は100円ではなく税込み1,100円です。このほか、キャンドゥでも容量10,000mAhのモバイルバッテリーを1,100円で販売しています。
100均ではUSBケーブルやライトニングケーブルも販売していますし、何といっても商品が安価です。取扱商品は店舗により異なりますが、モバイルバッテリーが緊急で必要なときに、100均ショップへ行く価値は高いといえるでしょう。
モバイルバッテリーを買える場所(3)家電量販店
ヤマダ電機やケーズデンキなどの家電量販店に行けば、高い確率でモバイルバッテリーを購入できます。大きな店舗は品ぞろえが豊富なので、そのとき必要なスペックのモバイルバッテリーが見つかるかもしれません。
商品選びを店員に相談できることも家電量販店のメリットです。「小型で軽いモバイルバッテリーが欲しい」「大容量のモバイルバッテリーが欲しい」といった感じで相談すれば、ニーズに合った製品を教えてもらえるでしょう。
モバイルバッテリーを買える場所(4)ホームセンター
コーナンやカインズ、コメリなどのホームセンターも、モバイルバッテリーを買える場所にあげられます。コンパクトで低価格な製品を販売している店舗が多いので、持ち運びやすいモバイルバッテリーを入手したいときに役立つでしょう。
なお、ブログ主が近所のコーナンを調査したところ、モバイルバッテリーは防災グッズコーナーに置いてありました。正直なところ、ちょっと売り場がわかりにくかったですね。
ホームセンターは広いですし、モバイルバッテリーを購入する際は、店員に売り場を聞いたほうが手っ取り早いと思います。ちなみに、コーナンには乾電池式の充電器も置いてありましたよ。
モバイルバッテリーを買える場所(5)雑貨店
ロフトや東急ハンズ、ドン・キホーテなどの雑貨店では、モバイルバッテリーを販売しています。無印良品でもオリジナルのモバイルバッテリーが買えるので、お近くに店舗があるならチェックしてみるとよいでしょう。
ちなみに、無印良品のオリジナル商品には、直接コンセントに差し込めるモバイルバッテリーがラインナップされています。こうした製品なら、電源を使える喫茶店やファーストフード店などで充電できて便利ですね。
モバイルバッテリーを買える場所(6)オンラインショップ
Amazonや楽天市場などのオンラインショップでは、多種多様なモバイルバッテリーを取り扱っています。緊急で必要ではない場合や、じっくり商品を選びたい場合には、オンラインショップでいろいろなモバイルバッテリーをチェックしてみるとよいでしょう。
モバイルバッテリー選びのポイントには、サイズや容量、出力ポート数、出力性能などがあげられます。オンラインショップなら多数の商品を比較できますし、売れ筋ランキングやレビューもチェックできて便利です。
ポイントサービスがあることもオンラインショップのメリット。貯まったポイントを使ったり、ポイントアップ中の商品を選んだりすることで、実店舗よりお得にモバイルバッテリーを買える場合があります。
モバイルバッテリーを買える場所まとめ
100均ショップや雑貨屋、家電量販店などの店舗は、デパートやショッピングモールに入っている場合があります。こうした商業施設へ行けば、モバイルバッテリーを買える店がいくつか見つかるかもしれません。
ちなみに、コンビニやドラッグストアの一部店舗では、モバイルバッテリーのレンタルサービスを安価に利用できます。
ただ、レンタルを繰り返し利用すると、結局は費用がかさんでしまうんですよね。経済性を考えると、モバイルバッテリーはレンタルするより購入した方がよいように思います。
というわけで、外出先でモバイルバッテリーが必要になった際は、コンビニ、100均ショップ、家電量販店、ホームセンター、雑貨店のいずれかを探してみてください。緊急で必要ではないなら、オンラインショップで人気商品をチェックしてみるのもおすすめですよ。
コメント