
除湿機の人気製品を調査して、一人暮らしの方におすすめのモデルを厳選しました。
こんな悩みはありませんか?
ジメジメ不快な湿気を抑えられて、部屋干しにも役立つアイテムといえば除湿機ですよね。
ただ、高性能な除湿機は高額ですし、一人暮らしの部屋に置くには大き過ぎたり、デザインがインテリアに合わなかったりします。
そこで、人気の除湿機を詳しくチェック。
一人暮らしにピッタリな6機種をセレクトして、タイプ別のおすすめランキングにまとめました
※モデル名タップで楽天市場の商品ページが表示されます。
除湿機にはタイプが複数ありますが、今回は価格と性能のバランスがいい「コンプレッサー式」と「デシカント式」の2種類でTOP3ランキングを作成しました※。
このあとの本文では、おすすめ6モデルの魅力やスペックを詳しく解説します。
コンプレッサー式とデシカント式のメリット・デメリットにも触れますので、除湿機選びの参考にしてみてください。
※高額な「ハイブリッド式」モデルや、除湿能力の低い「ペルチェ式」モデルはおすすめ製品から除外しています。
一人暮らしにおすすめの除湿機TOP3|コンプレッサー式
コンプレッサー式の除湿機は、次の特徴(メリット・デメリット)を持ちます。
コンプレッサー式は、春〜夏ごろの使用に向くタイプです。
ジメジメした梅雨どきや、ムシムシする夏には特にぴったりで、強力な除湿力で不快感を減らしてくれます。
この一方で、コンプレッサー式は気温の低下にともない除湿能力が下がる仕組みのため、秋〜冬の使用には向きません。
そんなコンプレッサー式除湿機の、おすすめ製品TOP3を見ていきましょう。
【1位】ヤマゼン YDC-J03
ヤマゼン「YDC-J03」は、コンパクトでスタイリッシュ、性能も優秀なコンプレッサー式除湿機です。
※60Hz地域での数値です(50Hz地域では最大8畳)
※※60Hz地域での数値です(50Hz地域では最大3.0L)
YDC-J03の除湿能力は1日あたり最大3.8L。
コンプレッサー式の除湿機としては控えめなスペックですが、それでも500mlのペットボトル7〜8本分ほどの水分を取り除けます。
また、YDC-J03の実売価格は1万6千円前後とお手ごろ。
日本メーカー製でこの価格はうれしいですよね♪
こうした特徴と、一人暮らしの部屋に置きやすいコンパクトさ、インテリアに合わせやすいデザインなどを評価して、YDC-J03をコンプレッサー式除湿機のおすすめ第1位としました。
本体サイズ | 幅253mm 奥行き185mm 高さ340mm |
本体重量 | 6.6kg |
適用畳数 (集合住宅) | 50Hz地域|8畳 60Hz地域|10畳 |
除湿能力 | 50Hz地域|3.0L/日 60Hz地域|3.8L/日 |
タンク容量 | 1.7L |
消費電力 | 50Hz地域|約110W 60Hz地域|約120W |
運転音量 | 不明 |
本体保証期間 | 1年間 |
おすすめ第1位!コンパクトなのにカラッと除湿できるヤマゼン YDC-J03はこちらから

【2位】AND・DECO yl001
AND・DECO(アンドデコ)の「yl001」は、モダンなデザインと高い性能、価格の安さが魅力のコンプレッサー式除湿機です。
※鉄筋住宅での数値です
yl001の除湿能力は1日あたり最大10Lと強力。
コンパクトなモデルながら、本格的な除湿力を備えています。
静音性もyl001の魅力で、動作音は46dBと、図書館〜静かな事務所ぐらいの音量です。
ただ、レビューや口コミをチェックすると「音は意外と大きい」との声も。
こうした気になる点はあるものの、yl001の実売価格は1万3千円前後と安価です。
16畳まで使えてこの価格なら、コスパはかなり優秀♪
以上のポイントをトータルで評価して、yl001のおすすめ順位をコンプレッサー式除湿機の第2位としました。
本体サイズ | 幅290mm 奥行き194mm 高さ478mm |
本体重量 | 8.6kg |
適用畳数 (鉄筋) | 16畳 |
除湿能力 | 10L/日 |
タンク容量 | 1.8L |
消費電力 | 50Hz地域|約170W 60Hz地域|約180W |
運転音量 | 約46dB |
本体保証期間 | 1年間 |
小型なのに16畳まで対応!お手ごろ価格でめっちゃ除湿できるAND・DECO yl001はこちらから

【3位】コロナ CD-P63A2
コロナ「CD-P63A2」は、高性能でメンテナンス性にも優れる、日本製のコンプレッサー式除湿機です。
※60Hz地域での数値です(50Hz地域では鉄筋14畳・木造7畳まで)
※※60Hz地域での数値です(50Hz地域では5.6L/日)
CD-P63A2は16畳までの部屋で使えて、除湿能力は6.3L/日とまずまずパワフル。
1日に500mlペットボトル12.6本分の水分を除湿できます。
また、CD-P63A2の排水タンクは3.5Lとビッグサイズ。
たっぷり水を溜められるので、面倒な水捨ての頻度が少なく済みます♪
このほか、ウイルスや臭いを抑制するフィルターの交換が10年間不要と、CD-P63A2はメンテナンス性もかなり優秀です。
そんなCD-P63A2の実売価格は2万円前後と、ほかのおすすめモデルよりちょっとお高め。
コスパはやや低いものの、性能の高さと、日本製であることの安心感などを考慮して、CD-P63A2のおすすめ順位はコンプレッサー式除湿機の第3位としました。
本体サイズ | 幅220mm 奥行き330mm 高さ515mm |
本体重量 | 7.9kg |
適用畳数 (鉄筋) | 50Hz地域|14畳 60Hz地域|16畳 |
除湿能力 | 50Hz地域|5.6L/日 60Hz地域|6.3L/日 |
タンク容量 | 3.5L |
消費電力 | 50Hz地域|約160W 60Hz地域|約180W |
運転音量 | 不明 |
本体保証期間 | 1年間 |
安心の日本製!水捨て頻度が少なくラクで除湿力の高さも評判のコロナ CD-P63A2はこちらから

コンプレッサー式おすすめTOP3比較表
ヤマゼン YDC-J03 | AND・DECO yl001 | コロナ CD-P63A2 |
---|---|---|
本体サイズ 幅253mm 奥行き185mm 高さ340mm | 本体サイズ 幅290mm 奥行き194mm 高さ478mm | 本体サイズ 幅220mm 奥行き330mm 高さ515mm |
本体重量 6.6kg | 本体重量 8.6kg | 本体重量 7.9kg |
適用畳数 50Hz地域|8畳 60Hz地域|10畳 | 適用畳数 16畳 | 適用畳数 50Hz地域|14畳 60Hz地域|16畳 |
除湿能力 50Hz地域|3.0L/日 60Hz地域|3.8L/日 | 除湿能力 10L/日 | 除湿能力 50Hz地域|5.6L/日 60Hz地域|6.3L/日 |
タンク容量 1.7L | タンク容量 1.8L | タンク容量 3.5L |
消費電力 50Hz地域|約110W 60Hz地域|約120W | 消費電力 50Hz地域|約170W 60Hz地域|約180W | 消費電力 50Hz地域|約160W 60Hz地域|約180W |
運転音量 不明 | 運転音量 約46dB | 運転音量 不明 |
本体保証期間 1年間 | 本体保証期間 1年間 | 本体保証期間 1年間 |
一人暮らしにおすすめの除湿機TOP3|デシカント式
デシカント式の除湿機は、次の特徴(メリット・デメリット)を持ちます。
デシカント式は、どちらかというと秋〜冬の使用に向くタイプです。
窓の結露を抑えたいときや、外気が冷たい時期の洗濯物の乾燥などに、特に力を発揮してくれます。
この一方で、デシカント式はヒーターを使う仕組みのため排気が温かく、暑い時期の居室での使用には向きません。
春〜夏に使うなら、脱衣所やクローゼットの除湿、外出中の衣類乾燥といった使い方が適切です。
以上の特徴を踏まえて、デシカント式除湿機のおすすめTOP3を見ていきましょう。
【1位】アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機
アイリスオーヤマ「サーキュレーター衣類乾燥除湿機」は、本体上部にサーキュレーターを搭載する人気の除湿機シリーズ。
スペックの違う2種類があり、各タイプで選べるカラーが異なっています。
※下位モデル型番=IJD-I50・IJDC-N50| 上位モデル型番=IJDC-P60
サーキュレーター付き衣類乾燥除湿機は、下位モデルでも13畳までの部屋で使えて、1日に500mlペットボトル10本分の水分を除湿できます。
また、最大の特徴といえる本体サーキュレーターは、左右首振り機能が付いていて、上下の角度調整も可能。
部屋干しした洗濯物を、効率的にすばやく乾燥させられます♪
そんなサーキュレーター付き衣類乾燥除湿機の実売価格は、下位モデルが1万8千円前後、上位モデルが2万2千円前後。
本体保証期間は通常1年間ですが、アイリスオーヤマの公式ショップなら2年間に延長できますよ。
以上の特徴や、ネットショップでの人気の高さを踏まえて、この製品をデシカント式除湿機のおすすめ第1位としました。
本体サイズ | 幅287mm(289mm) 奥行き234mm(247mm) 高さ640mm(657mm) |
本体重量 | 7.8kg(8.5kg) |
適用畳数 (鉄筋) | 13畳(15畳) |
除湿能力 | 5.0L/日(5.8L/日) |
タンク容量 | 2.5L |
消費電力 | 約590W |
運転音量 | 29dB(32dB) |
本体保証期間 | 1年間 (公式ショップなら2年間) |
※()内は上位モデル |
洗濯物をカラリと乾かせる!静かに使えて高性能なアイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機はこちらから

【2位】アイリスオーヤマ IJD-P20
アイリスオーヤマ「IJD-P20」は、デザインがおしゃれでコンパクトな衣類乾燥除湿機です。
※50Hz地域の場合(60Hz地域では2.2L/日)
IJD-P20の適用畳数は6畳、除湿能力は最大2.4Lと、除湿機としてのパワーはちょっと控えめ。
とはいえ、衣類2kgぶんの乾燥時間を68%ほどカットできる性能を持っています(公式発表の数値です)。
また、下向きに送風できることもIJD-P20の魅力。
お風呂の床や、玄関の濡れた靴、窓の低い部分などの乾燥に役立ってくれますよ♪
運転音が小さく、就寝時に使いやすいこともIJD-P20のグッドポイント。
そんなIJD-P20の実売価格は、1万4千~1万6千円前後とまずまずリーズナブルです。
以上の点や、公式ショップなら本体保証期間が2年に延長できることなどを考慮して、IJD-P20をデシカント式除湿機のおすすめ第2位としました。
本体サイズ | 幅322mm 奥行き211mm 高さ464mm |
本体重量 | 5.3kg |
適用畳数 (鉄筋) | 6畳 |
除湿能力 | 50Hz地域|2.4L/日 60Hz地域|2.2L/日 |
タンク容量 | 2.0L |
消費電力 | 約300W |
運転音量 | 39dB |
本体保証期間 | 1年間 (公式ショップなら2年間) |
コンパクトで静か!低いところのジメジメもすっきり除湿できるアイリスオーヤマ IJD-P20はこちらから

【3位】パナソニック F-YZX60B
パナソニック「F-YZX60B」は、微粒子イオン「ナノイー」で除菌ができる、多機能な衣類乾燥除湿機です。
※60Hz地域の場合(50Hz地域では最大5.4L/日)
F-YZX60Bの適用畳数は最大14畳、除湿能力は最大5.6Lと、一人暮らし世帯には十分な性能を備えています。
また、F-YZX60Bの搭載機能は、ナノイー機能やルーバー自動スイング、洗濯物の乾き具合を予測して運転停止する「カラッとセンサー」など、実に多彩です。
これだけ高性能・多機能でありながら、本体重量が6kgと軽めなこともF-YZX60Bのうれしいポイント。ハンドルも付いているのでラクラク移動させられますよ♪
そんな魅力の多いF-YZX60Bの実売価格は、2万9千円前後とちょっとお高めです。
以上の性能や機能性、コストパフォーマンスを考慮して、F-YZX60Bはデシカント式除湿機のおすすめ第3位としました。
本体サイズ | 幅178mm 奥行き357mm 高さ459mm |
本体重量 | 6.0kg |
適用畳数 | 鉄筋14畳 木造7畳 |
除湿能力 | 50Hz地域|5.4L/日 60Hz地域|5.6L/日 |
タンク容量 | 2.0L |
消費電力 | 衣類乾燥運転|約465W 除湿運転|約285W |
運転音量 | 38~48dB |
本体保証期間 | 1年間 |
除菌や脱臭もおまかせ!多彩な機能でお部屋を快適にしてくれるパナソニック F-YZX60Bはこちらから

デシカント式おすすめTOP3比較表
アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 | アイリスオーヤマ IJD-P20 | パナソニック F-YZX60B |
---|---|---|
本体サイズ 幅287mm(289mm) 奥行き234mm(247mm) 高さ640mm(657mm) | 本体サイズ 幅322mm 奥行き211mm 高さ464mm | 本体サイズ 幅178mm 奥行き357mm 高さ459mm |
本体重量 7.8kg(8.5kg) | 本体重量 5.3kg | 本体重量 6.0kg |
適用畳数 13畳(15畳) | 適用畳数 6畳 | 適用畳数 鉄筋14畳 木造7畳 |
除湿能力 5.0L/日(5.8L/日) | 除湿能力 50Hz地域|2.4L/日 60Hz地域|2.2L/日 | 除湿能力 50Hz地域|5.4L/日 60Hz地域|5.6L/日 |
タンク容量 2.5L | タンク容量 2.0L | タンク容量 2.0L |
消費電力 約590W | 消費電力 約300W | 消費電力 衣類乾燥運転|約465W 除湿運転|約285W |
運転音量 29dB(32dB) | 運転音量 39dB | 運転音量 38~48dB |
本体保証期間 1年間 (公式ショップなら2年) | 本体保証期間 1年間 (公式ショップなら2年) | 本体保証期間 1年間 |
一人暮らしにおすすめの除湿機まとめ
今回のランキングでは、2万円以下で買える製品を中心にセレクトした、おすすめ除湿機を6モデルご紹介しました。
ちなみに、今回おすすめ対象から外した「ハイブリッド式」除湿機は、コンプレッサー式とデシカント式の特徴をあわせ持っているため1年中使えます。
ただしこのタイプ、標準的な価格が4万円以上と高額なんですよね。
このため一人暮らし向けのランキングからは除外しましたが、ハイブリッド式除湿機が気になる方は、ネットなどで情報をチェックしてみるとよいかもしれません。
また、今回ご紹介したモデル以外にも、家電市場には優れた除湿機がたくさんあります。
ネットショップのランキングなども参考にして、ぜひご自身のお部屋にピッタリな除湿機を選び出してください♪
>>いまイチバン売れてる除湿機をamazonでチェックしてみる
空調家電に関するこちらの記事もぜひご一読ください
>>加湿器の20畳以上で使えるおすすめ機種は?ハイブリッド式の人気モデルをランキングでご紹介
コメント